職員の休日
年末年始、職員はどういったところに行っているのか
非番でねいの里園外で自然観察をした時の記録として
また、こんな生き物が今いますよといった情報発信をしたいと思います。
では、今の旬な生き物を紹介していきますよ。
一昨日、石川に行ってきました。

コハクチョウの群れ。
オオハクチョウの集団越冬地の南限が富山県なので
もちろんオオハクチョウの群れを確認することはできません。
しかし、コハクチョウの数は多い。
河北市では2桁の数でしたが、羽咋市は3桁(数えるのが嫌になって数えていません)

河北市ではハシビロガモがたくさん観察できました。
ハシビロガモは新湊バードパークでも観察できますが、やはり数が違います。河北市の方が多いです。
特徴的な嘴、そして背面の翼の色が綺麗ですね。(写真はお腹側なので、地味です)

夕暮れ近くになり、車で帰ろうとしたとき
遠くに大きな黒い鳥の群れが見えました。
日中、同様に黒い鳥の群れをみてミヤマガラスの群れだったので、またミヤマガラスかと思いながら車で追いかけていると、
マガンの群れでした!田んぼに降りたので、数を数えると約150羽(;゚Д゚)
毎年大きな群れをみていますが、今回も仰天
いいものを見させていただきました。
これが、今年の自然観察納めになりそうです。
今日は外が荒れていますからね・・・
非番でねいの里園外で自然観察をした時の記録として
また、こんな生き物が今いますよといった情報発信をしたいと思います。
では、今の旬な生き物を紹介していきますよ。
一昨日、石川に行ってきました。

コハクチョウの群れ。
オオハクチョウの集団越冬地の南限が富山県なので
もちろんオオハクチョウの群れを確認することはできません。
しかし、コハクチョウの数は多い。
河北市では2桁の数でしたが、羽咋市は3桁(数えるのが嫌になって数えていません)

河北市ではハシビロガモがたくさん観察できました。
ハシビロガモは新湊バードパークでも観察できますが、やはり数が違います。河北市の方が多いです。
特徴的な嘴、そして背面の翼の色が綺麗ですね。(写真はお腹側なので、地味です)

夕暮れ近くになり、車で帰ろうとしたとき
遠くに大きな黒い鳥の群れが見えました。
日中、同様に黒い鳥の群れをみてミヤマガラスの群れだったので、またミヤマガラスかと思いながら車で追いかけていると、
マガンの群れでした!田んぼに降りたので、数を数えると約150羽(;゚Д゚)
毎年大きな群れをみていますが、今回も仰天
いいものを見させていただきました。
これが、今年の自然観察納めになりそうです。
今日は外が荒れていますからね・・・