自然博物園 ねいの里 リアルタイム自然情報
自然博物園ねいの里で見られる動物や植物を、リアルタイムでご紹介します。
「昆虫工作と鳴く虫の観察会」が開催されました
昨日「昆虫工作と鳴く虫の観察会」が開催されました。
幸い天気にも恵まれ、約30人の参加者がありました。
昆虫工作は初めての試みでしたが、親子連れが熱心にカブトムシやクワガタムシ制作に挑戦していました。
また、観察会ではクツワムシの「ガチャガチャ」という鳴き声一色でしたが、富山県の絶滅危惧種にもなっているクツワムシがねいの里で順調に繁殖しているのは喜ばしいことです。
クツワムシを見つけ観察している様子
木工細工でカブトムシを制作している親子
2013-08-25
行事報告
トラックバック : 0
Pagetop
秋に鳴く虫の観察会のお知らせ
暑い日が続きますが、少し夕涼みしませんか?
ねいの里では観察会を実施します。
是非、皆様の参加をお待ちしています。
2013-08-19
行事案内
トラックバック : 0
Pagetop
秋の気配
以前、ねいの里のニィニィゼミを紹介しましたが、その後ヒグラシやアブラゼミも現れ、夏の暑さを演出しています。
ヒグラシ
アブラゼミ
その一方、「立秋」を迎え園内では、ハギやクズ・オミナエシなどの花が見られるようになりました。
そして、セミの仲間でも、夏の終わりを告げるという
「ツクツクボウシ」
が鳴いています。
ツクツクボウシ
秋の気配が忍び寄る園内ですが、
「この暑さ」
いつまで続くのでしょうか?
2013-08-12
自然情報
トラックバック : 0
Pagetop
ご近所ラジオKNB取材
KNBラジオ 柴田・岡本レポーターが来園。O職員、ラジオ生放送で緊張するかと思いきや、柴田レポーターのあまりの興奮に少々引き気味でした。でも、たまたま来園中の家族にマイクを向けたりして和やかに終了しました。
2013-08-09
館のご紹介
トラックバック : 0
Pagetop
くさぎの花が咲いています
8月上旬から、ねいの里のセンダンの木の下あたりに、
くさぎの花
が咲いています。
センダンの樹の辺りに芳しい香りがしていて、リョウブの花の香りとは違うけれど、
何の花の香りかな?と探しました。
くさぎ(臭木)
とは思いませんでした。
樹木の名の由来は強い臭気がするから臭木と言われていますが、どうしてどうして、
花の香りは
香水
のようです。
秋になる果実
(一度見ると忘れられない位すてきな果実です)も
見逃せません。
2013-08-08
自然情報
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:自然博物園 ねいの里
ねいの里HP
カレンダー
07
| 2013/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
「クリスマスリース作り」 (12/01)
今週の見ごろの花や実 (11/21)
今週の見ごろの花や実 (11/14)
雑木林探検 PARTⅡ (11/10)
久しぶりに「ホクリクサンショウウオの託児所」清掃! (11/07)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (9)
2019/07 (11)
2019/06 (6)
2019/05 (12)
2019/04 (7)
2019/03 (8)
2019/02 (7)
2019/01 (6)
2018/12 (7)
2018/11 (9)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (9)
2018/07 (6)
2018/06 (8)
2018/05 (12)
2018/04 (7)
2018/03 (7)
2018/02 (7)
2018/01 (3)
2017/12 (7)
2017/11 (7)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (6)
2017/07 (10)
2017/06 (7)
2017/05 (5)
2017/04 (6)
2017/03 (3)
2017/02 (6)
2017/01 (6)
2016/12 (6)
2016/11 (3)
2016/10 (6)
2016/09 (5)
2016/08 (5)
2016/07 (7)
2016/06 (5)
2016/05 (7)
2016/04 (6)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (5)
2015/12 (6)
2015/11 (3)
2015/10 (4)
2015/09 (5)
2015/08 (6)
2015/07 (9)
2015/06 (8)
2015/05 (6)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (5)
2015/01 (5)
2014/12 (5)
2014/11 (6)
2014/10 (11)
2014/09 (3)
2014/08 (12)
2014/07 (9)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (12)
2014/03 (7)
2014/02 (8)
2014/01 (11)
2013/12 (10)
2013/11 (8)
2013/10 (11)
2013/09 (5)
2013/08 (5)
2013/07 (11)
2013/06 (11)
2013/05 (11)
2013/04 (18)
2013/03 (12)
2013/02 (10)
2013/01 (8)
2012/12 (6)
2012/11 (4)
2012/10 (3)
2012/09 (4)
2012/08 (7)
2012/07 (6)
2012/05 (1)
カテゴリ
未分類 (29)
館のご紹介 (27)
自然情報 (321)
行事案内 (31)
行事報告 (135)
森の生態園 (11)
自然塾の会 (14)
その他 (40)
園外の自然情報 (24)
水辺の生態園 (19)
鳥獣保護センター (3)
QRコード