春を待つ生き物
昨日(1月21日)天気が良かったので、久しぶりに園内を散策してみました。
一年で一番寒い今の時期、春を待つ生き物はどうしているでしょうか?
早春、真っ先に花をつけるマンサクやクロモジは、
秋のうちに育った花芽が今か今かと待っています。
(マンサク)
(クロモジ)
おなじみのショウジョウバカマやシュンランの花芽も大きくなっています。
(ショウジョウバカマ)
(シュンラン)
でもミズバショウはちょっと葉先を覗かせただけ。

だってそうでしょ。私は春じゃなくて、初夏に咲くんですもの(^o^)
サクラやコナラは硬い芽鱗をまとって、暖かくなるのを待っています。
(キンキマメザクラ)
(コナラ)
散策中にこんなものを見つけました。
(冬越しをしているチョウ)
私は(キタキチョウ)。
寒さに負けず暖かくなるのをじっと待っています。☹
(きれいな黄緑色のウスタビガの繭。)

あなたも冬の里山を散策してみませんか?
いろんな発見がありますよー!!!
一年で一番寒い今の時期、春を待つ生き物はどうしているでしょうか?
早春、真っ先に花をつけるマンサクやクロモジは、
秋のうちに育った花芽が今か今かと待っています。


おなじみのショウジョウバカマやシュンランの花芽も大きくなっています。


でもミズバショウはちょっと葉先を覗かせただけ。

だってそうでしょ。私は春じゃなくて、初夏に咲くんですもの(^o^)
サクラやコナラは硬い芽鱗をまとって、暖かくなるのを待っています。


散策中にこんなものを見つけました。
(冬越しをしているチョウ)

寒さに負けず暖かくなるのをじっと待っています。☹
(きれいな黄緑色のウスタビガの繭。)

あなたも冬の里山を散策してみませんか?
いろんな発見がありますよー!!!