雨の中で、「竹細工づくりとヘイケボタル観賞」開催!
田の草取り
花の散歩道
今日、展示用のガガブタが1輪咲きました。

5月25日にため池から展示用に移植したものです。
ため池の方はどうかな?と思い見に行ったら、まだ咲いていませんでした。
もうすぐだと思いますが、見ごろになるのは7月に入ってからでしょうか。
「オオガハスは咲いていますか?」という問い合わせが何件か来ています。
今日、蕾が出ているのを確認しました。(まだ数個ですが…。)
見ごろになるのは7月中頃だと思います。

エゴノキにこんな物がたくさんついていました。花?蕾?実?
バナナの房みたいですね。

実はエゴノネコアシアブラムシという虫が作った(虫こぶ)なのです。
中にはエゴノネコアシアブラムシがたくさん入っていて、
6~7月にイネ科のアシボソという植物に引っ越します。
秋にまたエゴノキに戻って来るという、不思議な虫です。

5月25日にため池から展示用に移植したものです。
ため池の方はどうかな?と思い見に行ったら、まだ咲いていませんでした。
もうすぐだと思いますが、見ごろになるのは7月に入ってからでしょうか。
「オオガハスは咲いていますか?」という問い合わせが何件か来ています。
今日、蕾が出ているのを確認しました。(まだ数個ですが…。)
見ごろになるのは7月中頃だと思います。

エゴノキにこんな物がたくさんついていました。花?蕾?実?
バナナの房みたいですね。

実はエゴノネコアシアブラムシという虫が作った(虫こぶ)なのです。
中にはエゴノネコアシアブラムシがたくさん入っていて、
6~7月にイネ科のアシボソという植物に引っ越します。
秋にまたエゴノキに戻って来るという、不思議な虫です。