今週の見ごろの花
2019年(令和元年)6月13日
今週の見ごろの花
散策路を歩いていると、トッキョキョカキョク・・・・ホトトギス と忍び音が静かに聞こえます。
昔の人は、ホトトギスの忍び音はもう聞きましたか?というふうに、
初物を大事にしたあいさつがあったようです。
初物ではありませんが、ちょっと風情を感じてしまいます。
さて、ウツギやネジキの白い花が終わり、ウツボグサ、ムラサキシキブの紫の花が咲き始めました。
このちょっとした色彩が、真夏が目前だよと教えてくれます。
ウツボグサ

ムラサキシキブ

アサザ

ミヤコイバラ ノイバラかと思ったらよく見るとミヤコイバラでした。どう違うか?名前をクリックしてみてね

サイコクヒメコウホネ

ササユリ 森の中ではまだ咲いています。

カキツバタも終わりに近いです。でもしばらくするとまた思い出したように咲いてくれます。

ウメモドキ(雄花)

ヤマボウシ 花自体はもうそろそろおわりなのでしょうが白い苞はもう少し楽しませてくれます。

ノアザミ

今週の見ごろの花
散策路を歩いていると、トッキョキョカキョク・・・・ホトトギス と忍び音が静かに聞こえます。
昔の人は、ホトトギスの忍び音はもう聞きましたか?というふうに、
初物を大事にしたあいさつがあったようです。
初物ではありませんが、ちょっと風情を感じてしまいます。
さて、ウツギやネジキの白い花が終わり、ウツボグサ、ムラサキシキブの紫の花が咲き始めました。
このちょっとした色彩が、真夏が目前だよと教えてくれます。
ウツボグサ

ムラサキシキブ

アサザ

ミヤコイバラ ノイバラかと思ったらよく見るとミヤコイバラでした。どう違うか?名前をクリックしてみてね

サイコクヒメコウホネ

ササユリ 森の中ではまだ咲いています。

カキツバタも終わりに近いです。でもしばらくするとまた思い出したように咲いてくれます。

ウメモドキ(雄花)

ヤマボウシ 花自体はもうそろそろおわりなのでしょうが白い苞はもう少し楽しませてくれます。

ノアザミ
