ねいの里の春見つけ
3月20日(日)に平成27年度最後の行事「ねいの里の春見つけ」を行いました。
春の花や新芽、鳥、などを使ったビンゴゲームの説明や、注意事項の説明のあと、
2グループに分かれて園内の散策に出発です。

ビンゴゲームのカードに、観察した花や鳴いた鳥の名前を書き込んでいきます。

見ごろになったキンキマメザクラに感激したり、
ジョウジョウバカマや咲き出したばかりのシュンランを見つけて喜んだり。
(満開のキンキマメザクラ)
(ショウジョウバカマ)
(咲き出したシュンラン)
カタクリは蕾がピンク色に膨らんで今にも咲きそうです。

水辺の生態園ではたくさんのオタマジャクシに驚たり、
スイスイ泳いでいるメガカの学校に春を感じとっていました。
アッ メダカの学校だ!!
最後にビンゴゲームの答え合わせをして終了となりました。

見事ビンゴした人には、豪華賞品(?)が配られました。
春の花や新芽、鳥、などを使ったビンゴゲームの説明や、注意事項の説明のあと、
2グループに分かれて園内の散策に出発です。

ビンゴゲームのカードに、観察した花や鳴いた鳥の名前を書き込んでいきます。

見ごろになったキンキマメザクラに感激したり、
ジョウジョウバカマや咲き出したばかりのシュンランを見つけて喜んだり。



カタクリは蕾がピンク色に膨らんで今にも咲きそうです。

水辺の生態園ではたくさんのオタマジャクシに驚たり、
スイスイ泳いでいるメガカの学校に春を感じとっていました。

最後にビンゴゲームの答え合わせをして終了となりました。

見事ビンゴした人には、豪華賞品(?)が配られました。
- 関連記事
-
- 春の森でチャレンジ (2016/04/24)
- ねいの里の春見つけ (2016/03/23)
- 冬の生き物や動物の体の作りを観察しました (2016/02/14)