【職員の休日】氷見市で春探し
今日は、氷見市の山奥でフキノトウ狩りをしていました。
例年よりも少し早いかな?と思いながら入山
すると、

あるじゃないですか!ふきのとう!!(´∀`*)
みなさんは花が咲いたものはご存知かもしれませんが
食用にするとしたらこれぐらいが最適!
花が咲き始めると、食用にした時に苦味が多くなります。
山から下りて
場所を移動し
夏はトンボの楽園
乱橋池(みだればしいけ)に行ってきました(^ω^)
すると、水の管理をしているおじさんが作業をしていて
とある生きものを救済していました

クロサンショウウオです
クロサンショウウオはこの時期に産卵します(゚∀゚)
救出された場所でも卵のうが観察できました。
それと一緒に、別の場所に隔離されていた生きものが

アメリカザリガニ(外来生物)
アメリカザリガニはトンボの外敵なので、この池では別の箱に入れて鳥のエサにされています。
こんな写真を撮ると、アメリカザリガニもなかなか可愛いなと思ってしまったw(´・ω・)
続々と小さな春が目に見えるようになってきましたね
例年よりも少し早いかな?と思いながら入山
すると、

あるじゃないですか!ふきのとう!!(´∀`*)
みなさんは花が咲いたものはご存知かもしれませんが
食用にするとしたらこれぐらいが最適!
花が咲き始めると、食用にした時に苦味が多くなります。
山から下りて
場所を移動し
夏はトンボの楽園
乱橋池(みだればしいけ)に行ってきました(^ω^)
すると、水の管理をしているおじさんが作業をしていて
とある生きものを救済していました

クロサンショウウオです
クロサンショウウオはこの時期に産卵します(゚∀゚)
救出された場所でも卵のうが観察できました。
それと一緒に、別の場所に隔離されていた生きものが

アメリカザリガニ(外来生物)
アメリカザリガニはトンボの外敵なので、この池では別の箱に入れて鳥のエサにされています。
こんな写真を撮ると、アメリカザリガニもなかなか可愛いなと思ってしまったw(´・ω・)
続々と小さな春が目に見えるようになってきましたね
- 関連記事
-
- 【職員の休日】氷見でユリカモメを観察( ゚Д゚) (2013/03/05)
- 【職員の休日】氷見市で春探し (2013/02/05)
- 【職員の休日】一人自然観察会@氷見市十二町潟 (2013/01/08)