ヘイケボタルの鑑賞会を行いました。
6月16日にヘイケボタル鑑賞会(一回目)を行い、参加者は約150人でした。
心配した天気も午後から良くなり、風も弱く、月齢は約3で月明かりも無し。
ただ一つ気掛りなのは、気温がちょっと低めなこと。
竹細工作りやバイオリンのミニコンサートを楽しんだり、
クイズを交えたホタルの解説を聞いたりしながら、暗くなるのを待ちます。
(竹細工作り)


(バイオリンのミニコンサート)

(カモシカ君も聞いてたよ)
(ホタルの解説)

午後7時45分、ホタル観賞に水辺の生態園へ出発。
暗くなった8時過ぎからヘイケボタルが光り始めました。
やっぱり気温が低くてホタルの活動が鈍く、
多くは水辺の草むらでほのかに光っていました。
(残念ながらホタル観賞の写真が撮れませんでした。)
それでも、ちらほら飛び交うヘイケボタルの神秘的な光に感激しながら流れ解散。
最後の人が帰って行かれたのは、9時頃でした。
心配した天気も午後から良くなり、風も弱く、月齢は約3で月明かりも無し。
ただ一つ気掛りなのは、気温がちょっと低めなこと。
竹細工作りやバイオリンのミニコンサートを楽しんだり、
クイズを交えたホタルの解説を聞いたりしながら、暗くなるのを待ちます。
(竹細工作り)


(バイオリンのミニコンサート)


(ホタルの解説)

午後7時45分、ホタル観賞に水辺の生態園へ出発。
暗くなった8時過ぎからヘイケボタルが光り始めました。
やっぱり気温が低くてホタルの活動が鈍く、
多くは水辺の草むらでほのかに光っていました。
(残念ながらホタル観賞の写真が撮れませんでした。)
それでも、ちらほら飛び交うヘイケボタルの神秘的な光に感激しながら流れ解散。
最後の人が帰って行かれたのは、9時頃でした。
- 関連記事
-
- ジュニアナチュラリスト養成講座 (2018/06/30)
- ヘイケボタルの鑑賞会を行いました。 (2018/06/17)
- 富山銀行新入行員さんにボランティア活動をしていただきました。 (2018/06/03)